舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

今日の舞阪漁港の出漁はシラス漁と活マアジ・マダイのタチアジ漁が一日海を休める休漁し、アマダイ・アカムツ・カニ網・底曳き漁の出漁・水揚げとなりました。

夏から続くアマダイ漁は好漁が続き、最大キロサイズから使いやすいものまで揃っています。
海老仙は大きなものを中心に落札しています。明日朝よりお届けできます。
お問い合わせください。

舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

同じくアカムツも好漁、今日は中型の数が多く揚り、海老仙は数を揃えています。早朝出漁の日戻り釣りものの舞阪のアカムツはヌルがついたままの美しさです。数あります。明日朝よりお届けできます。
お問い合わせください。

舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

9月1日に解禁となりました底曳き漁は今日で出漁3日目、ご期待いただいています市場名テナガエビことアカザエビの水揚げが始まっています。
今日海老仙が落札したのは写真の使いやすいサイズ、箱で持っています。
お問い合わせください。

舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

水揚げは多いものの広く販売するまでの量でもないことから、あまり知られていない底曳き漁のエビがアカスエビです。
甘エビと同様の深海のうまい脂を持ち、刺身で召し上がれます。
アカスエビを逸品にオススメいたします。お問い合わせください。

舞阪漁港のアマダイ・アカムツ、底曳き漁のアカザエビ・アカスエビ・チョウカ揚りました

同じく底曳きで揚る小さめなカサゴが市場名チョウカことユメカサゴです。
素揚げで、煮でおいしいチョウカはキンメやアカムツと同様の深海もの、とろける脂をお楽しみいただけます。

明日は底曳き漁が一日休漁、タチアジ漁の出漁が期待されています。明日朝報告いたします。

お問い合わせは

遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.お問い合わせフォームはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8670加茂貴道(かもたかみち)までお問い合わせください。
3.毎日朝一のお魚情報は加茂貴道Facebookでご覧いただけます。
4.お取引は海老仙ホームページをご覧ください。


同じカテゴリー(舞阪漁港市場の状況)の記事

 

企業情報

会社名

株式会社海老仙

住所

〒431-0102
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8962-5

TEL

053-592-1115

営業時間

本店 8:30~16:00 ※詳細は海老仙サイトにてご確認お願い致します。

定休日

営業カレンダーどおり

URL

http://www.ebisen.info/