10/23 舞阪漁港トラフグ漁・タイ網漁・底曳き漁豊か

昨日10月23日(水)の舞阪漁港の水揚げ状況を遅くなりましたが報告いたします。
台風や前線による波うねりのため出漁が阻まれていました舞阪漁港から、昨日はトラフグ漁24艘、タイ網漁4艘、底曳き漁1艘が出漁、豊漁のタイ網に久しぶりのトラフグ漁(今期4日目)、魚種多い底曳き漁の水揚げで賑わいました。

遠州灘も先日の雨台風20号の影響を受け、川水による濁りが出ていて豊漁とはいきませんがよいトラフグが揚がっています。
昨日は久しぶりの水揚げとなり賑わった市場に全国から注目が集まりました。

シーズンのはじまりの10月は小さめなトラフグが多いことが望まれます。育ちながらシーズンを通し水揚げされ需要の高まりと共に大きく育ちそうな今期、次回の水揚げが楽しみです。海老仙は活フグを海老仙生け簀で活かしています。

昨日は4艘のタイ網漁が豊漁、写真は市場〆のマダイですが、活マダイを水槽車いっぱいに積んで海老仙生け簀に放っています。
活ダイで、活け〆・血抜き・神経抜きでお届けします。出漁がない今日は海老仙生け簀ものをご利用ください。

注目いただきたいのがタイ網漁で混獲される活カンパチです。使いやすいサイズを活かして海老仙生け簀へ、一部市場〆しています。
小型でも刺身でおいしいカンパチ、まだまだありますのでご利用ください。


深海に網曳く底曳き漁には網もののアカムツ・アマダイなどが混獲されます。メヒカリ・二ギスも登場しています。

昨日は底曳のアカザエビ(テナガエビ)を落札、人気で貴重となりましたアカザエビも海老仙にお任せください。
次回出漁日の先ご注文をお待ちしています。
お問い合わせは
遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.お問い合わせフォームはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8670加茂貴道(かもたかみち)までお問い合わせください。
3.毎日朝一のお魚情報は加茂貴道Facebookでご覧いただけます。
4.お取引は海老仙ホームページをご覧ください。