舞阪漁港タチアジ漁のヒイカ・選別台の上の鮮魚

舞阪漁港の6月はタチアジ漁の季節、洋上で揚げた網からアジやマダイは活かし(活魚)で、その他は氷締めした鮮魚で水揚げされますが、同じ網にかかる小さなイカがあります。ヒイカです。
市場名ヒイカの種名はジンドウイカ、大きなものは10数センチに小さなものは数センチというイカが群れて入り、市場に数籠が水揚げされます。
写真のとおり緋色が美しい小イカは刺身で茹でて焼いてとさまざまに使える万能イカ、中央市場に送られるほどの量でもないことから市場で1キロ~数キロに分けて料理店さんや居酒屋さんが買ってゆくというイカです。

活かし(活魚)意外の魚は氷締めで水揚げされ、市場の選別台に広げて魚種・大きさ別に分けて競りにかけています。
5月までのタイ網にはかからなかった小さな魚が多く混ざり、少量魚の籠も多く並ぶことがタチアジ漁からの夏漁の水揚げの特徴です。

6月の舞阪漁港は活魚・鮮魚が豊富、市場に横付けする船からの水揚げや活発な競り、鮮魚の選別などをご覧になれます。
市場の海老仙をお訪ねいただきご覧ください。
お問い合わせは
遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8677加茂貴道までご注文ください。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※舞阪漁港の水揚げ状況
※浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ