舞阪漁港活ハモ・活マダイ・クロダイ・ヒラメ、シラス豊漁続く

昨日に続き出漁した舞阪漁港は早朝出漁の昼戻りの活漁が集まる市場、水揚げ時間に雨となり昼前から早めの水揚げとなりました。
遠州灘の活魚鮮魚を購入希望のお客様はTEL:090-3511-8670(加茂貴道)までお問い合わせ・ご注文ください。
底曳き漁(漁期は~5月15日迄)のハモの水揚げが日を追って豊かになってきています。
市場に横付けした船のカンコウ(生け簀)から活ハモを揚げ、競り後生け簀で落ち着かせてから出荷いたします。

舞阪のハモは全国でも早くから獲れだします。大きさ別に分けて水揚げ、競りを行っていますのでご希望の大きさ・量で承ります。
需要が高まる京都の祇園まつり前の5月15日までの漁期ですからハシリのハモにご期待ください。

本格的な水揚げが昨日から始まったシラス漁と兼業となるタイ網漁ですが、活マダイ・クロダイとも豊か、漁期はじまり(3/1)頃より育ったタイが揃います。桜ダイからやや黒ずむ婚姻色を帯びたタイまで揃っています。

舞阪漁港では活かし(活漁)の競りは市場に横付けした船の真横で行い、計量・競りの時間を短縮して活きのよいまま再び生け簀に放つため、活漁にストレスなく扱っています。

本日は活マダイ・クロダイの数を揃え、写真のヒラメが数枚、活ハモ、イシダイなどを揃え、鮮魚はホウボウ、マトウダイ、レンコダイ(キダイ)などを入れています。

きれいな鮮魚のレンコダイ(キダイ)を入れましたので紹介いたします。
明日は天気予報通り強風で波高い予想で既にシラス漁が休漁を決めています。活漁・鮮魚漁も同様に休漁となりそうです。

13:30を回った時点でまだシラス競り場はシラスを入れた青いボウラで埋まっています。
昨日から始まった春シラスの本格的な水揚げで舞阪は活気が上がっています。
遠州灘の活魚鮮魚を購入希望のお客様、お刺身セットなどのご注文はTEL:090-3511-8670(加茂貴道)までお問い合わせ・ご注文ください。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ