舞阪漁港底曳き漁のアカザエビ揃えます!海老仙入荷場のおススメ

舞阪漁港は静岡県西部唯一の底曳き漁(9月1日~翌5月15日)の出漁があり、200mもの深海に網を曳き舞阪名物のメヒカリ、アカムツやキンメダイ、深海性のエビなどが混獲され水揚げされます。今朝は人気をいただいていますアカザエビを紹介いたします。

舞阪漁港ではテナガエビと呼ばれるアカザエビはフレンチやイタリアンで珍重されるスカンピと同様に使われ、近年ではその姿の良さ・味の良さから和食でご利用いただいています。
イセエビ同様に刺身で、寿司では握りでとご利用いただけ、大きな頭や長いハサミ脚はらはよいエビ出汁がとれるなど、さまざまな料理にご利用いただけます。

舞阪漁港の底曳き漁の出漁日に水揚げされるアカザエビは決して水揚げが多いエビではありませんが、毎回海老仙は落札しています。
舞阪漁港は現在秋の祭典での休漁中、25日(木)以降の出漁にご期待ください。
お問い合わせは
遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8670加茂貴道(かもたかみち)までお問い合わせください。