舞阪・御前崎・五島列島から揃う春!

魚へんに春、まさに春はサワラ(鰆)の季節です。

冬に脂を蓄えて太り食べ頃を迎える鰆は薄桃の美しい身、鰆は青魚のひとつ、糖尿が気になる方にもオススメです。

舞阪の底曳きで揚るチョウカにも似たこの魚、船釣りでもお馴染みのキンキ(吉次)です。
美しいカサゴはうまさ抜群のご馳走になります。

3月解禁の舞阪の春漁といえばタイ網漁、春のマダイはまさに桜ダイと呼ぶ美しさです。

海老仙は舞阪に揚がった活マダイを水槽車で社内生け簀へ運び、ご注文で活き〆・神経抜きしてお届けします。

同じく遠州灘のクロダイも活かしで扱っています。

この季節丸々と太ったヒラスズキが入荷、姿美しい海のスズキ、お召し上がりください。

意外だと驚かれることがありますが舞阪の底曳きに混ざるタカアシガニ、海老仙の生け簀にも活かしています。

活きながら肝を想像される^^ウマヅラハギ、活かしています。

春とともに身がしっかりと、おいしくなるアサリ、大サイズあります。
海老仙にお問い合わせお待ちしています。