舞阪漁港底曳き漁で揚がるアンコウ

舞阪漁港底曳き漁で揚がるアンコウ

遠州灘の幸が集まる舞阪漁港は強い寒気団に伴う風波で出漁が阻まれています。そんな日は再開すれば舞阪漁港に揚がる魚を紹介いたしましょう。

陸(おか)から見れば水平線辺りの200mもの深海に網曳く底曳き漁といえば舞阪名物メヒカリや、舞阪の甘エビことアカスエビ、深海の美魚アカムツやクロムツを水揚げしています。
その他、底曳き漁にも「活かし」と呼ばれる活魚が揚がります。そのひとつがアンコウです。

舞阪漁港底曳き漁で揚がるアンコウ

これからの季節、七つ道具と呼ぶ部位に切り分けて楽しむアンコウが舞阪に水揚げされています。

アンコウはその大きな口やズラリと並んだ歯、その姿から深海魚を代表する魚といわれていましたが、深海に網曳く底曳き漁だけでなく、春・秋のタイ網漁やタチアジ漁のように中深海を曳く網にもかかります。

産卵の時期やエサを求めて浅い砂底にも移動してきてしばしば網にかかっています。

舞阪漁港底曳き漁で揚がるアンコウ

底曳き漁の活かしはアンコウやタカアシガニなど。底曳き漁の水揚げの最初に登場する活かしにご注目ください。
底曳き漁の出漁日にお問い合わせ・ご注文お願いします。

お問い合わせは

遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8677加茂貴道までお問い合わせください。

舞阪漁港底曳き漁で揚がるアンコウ

海老仙特選のお歳暮ギフトや年末年始のご家庭でお召し上がりいただきたい「うなぎくらぶ」自慢のウナギや海鮮をお歳暮・お正月特集として期間限定販売いたします。
こちらからご覧いただき、ご検討お願いいたします。


同じカテゴリー(舞阪漁港市場の状況)の記事

 

企業情報

会社名

株式会社海老仙

住所

〒431-0102
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8962-5

TEL

053-592-1115

営業時間

本店 8:30~16:00 ※詳細は海老仙サイトにてご確認お願い致します。

定休日

営業カレンダーどおり

URL

http://www.ebisen.info/