舞阪もちかつを・刺し網ヒラメ・ホウボウ・浜名湖クルマエビ・ガザミはじまる

※5月25日本日のもちかつを
5月25日(木)の「今旬」鮮魚情報を本日25日の舞阪漁港の報告と共にお知らせいたします。
<舞阪漁港の状況>
18日(木)の今旬鮮魚情報以来、舞阪漁港の出漁日は19日(金)・21日(日)・22日(月)・24日(水)・本日25日(木)の出漁となっています。
今週から本格的な水揚げとなった舞阪漁港の沿岸刺し網が好漁となり、昨日24日と本日舞阪もちかつを漁が出漁、多くはありませんが水揚げで賑わいました。

※舞阪もちかつを
舞阪もちかつを
昨日・本日と舞阪漁港に水揚げした船は二艘づつ、昨日55本、本日40本ほどと水揚げは多くはありませんが連日ご注文のもちかつをを落札、お届けしています。
話題としては昨日の水揚げの中に6キロの大物が混ざりました。本日は最大で2キロオーバーとなりました。

※舞阪アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
カツオの水揚げがない間も舞阪を賑わし続けていますのが最大4艘の出漁によるアカムツ縦はえ縄漁のアカムツ(ノドグロ)です。
大物から中・小サイズさまざまに水揚げされる中から写真のような使いやすいサイズ~中サイズを揃えています。
海域によりエビを食べて育ったという発色のよいもの、丸々と太ったものを扱っています。

※舞阪活マダイ
活マダイ
4月後半から続くシラスの豊漁で兼業でのタイ網漁への出漁がなかったものの、昨日はタイ網漁に2艘が出漁、出漁あれば活マダイ・クロダイなど美しい活魚が揃います。

※舞阪刺し網漁のヒラメ
ヒラメ
最初にお知らせしました遠州灘沿岸の刺し網漁で良型で厚みがあるヒラメが数揚がっています。ヒラメのほかカレイ類、活ホウボウ・マゴチ・遠州灘のガザミが揃い、今後も期待いただけます。

※舞阪シラス
シラス
先週まで先週後も豊漁が続く舞阪漁港のシラス漁は豊か、本日25日(木)明日26日(金)は休漁となりましたが、今後も豊漁のシラスの水揚げから釜揚げ・シラス干し製造が順調かつ潤沢に行われています。
<6月からの解禁漁>
6月1日に解禁となります舞阪漁港のアマダイ三枚刺し網漁は遠州灘の深みに網を曳いてアマダイと混獲されるアカザエビ(テナガエビ)の水揚げがはじまります。
また、春のタイ網漁は5月31日で漁期が終了し、替わって6月1日からタチアジ漁が解禁、タチウオ・活アジ・サバなどの水揚げがはじまります。タイ網漁より網の目が細かくなるため、魚種豊富かつ豊かな水揚げが期待できます。
お問い合わせは
遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8677加茂貴道までご注文ください。

※浜名湖マキ・サイマキ(天然クルマエビ)
<浜名湖雄踏・鷲津漁港市場の状況>
今年は5月中旬までの長期間水揚げが豊かにありました湖アユの季節が終わり、替わってマキ(天然クルマエビ)とワタリガニの水揚げが始まっています。
マキ・サイマキ(クルマエビ)
特に今週から一気に豊かな水揚げとなったクルマエビの水揚げは浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」に加え、エビすき漁のものも加わり季節の到来を感じています。エサエビとして使われる小サイズも揃いはじめています。

※浜名湖ガザミ(ササガニ)
ガザミ(ササガニ)
浜名湖のワタリガニ類は既にタイワンガザミの水揚げが豊かになっていますが、遅れてガザミ(ササガニ)の数が揃うようになりました。
またイシガニと浜名湖ドウマンも数が見込めるようになっています。

※浜名湖コウイカ
コウイカ類
先週から一気に水揚げが増えたコウイカ類は今も豊漁、氷締めが多い中、活かし(活イカ)として市場にやってくるものも多く、今後とも数があがることが予想できます。
コウイカと共に数は少ないもののアオリイカが水揚げされています。

※浜名湖ホシガレイ
ホシガレイ
風のない夜に灯りをともした船からヒラメ・カレイ・マゴチ・ワタリガニなどをすくうたきや漁が好調です。
今年は4月からホシガレイが多く水揚げされ、未だ毎日市場にあがるホシガレイの季節が続いています。

※浜名湖ヒラメ
ヒラメ
遠州灘のヒラメと同様、大きく厚みがあるヒラメは湖アユを食べて育ったもの、イシガレイ・メイタガレイ・マゴチなどが主にたきや漁で獲れています。

※浜名湖ギンポ
ギンポ
つぼ漁による浜名湖ギンポやアナゴの水揚げが増えてきています。梅雨アナゴと呼ばれますアナゴの季節が近づいています。
マダコの水揚げも増えており、まだ小さいものが多いものの大物も混ざりはじめています。

※浜名湖のアジコ
アジコ
浜名湖の定置網には季節替わりでさまざまな魚が入ります。今週初登場したのがアジの幼魚アジコ、既に水揚げが増えている背黒(カタクチ)イワシにカンパチの幼魚なども混ざり魚種が増えています。
マキ・サイマキ(クルマエビ)に続き今後ボソ(ヨシエビ)の水揚げも期待されるこの時期の浜名湖です。
浜名湖ものの取り扱いは海老仙にお任せください。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。または海老仙本店053-592-1115までご連絡下さい。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※舞阪漁港の水揚げ状況
※浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ