浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

浜名湖はワタリガニの産地、毎年この5月からガザミ(ササガニ)やタイワンガザミ、イシガニなどワタリガニの水揚げが浜名湖雄踏・鷲津市場で始まっています。

ワタリガニは蒸す(茹でる)だけで簡単に楽しむことができるおいしいカニです。今朝はガザミ(ササガニ)を使ってカニの蒸し方をお教えします。

浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

ガザミは浜名湖のワタリガニの代表、深緑色の甲羅に白い横縞があることが特徴でワタリガニの中で最も大きく、また厚みも重くも育ちます。

他のワタリガニより味が濃く、身の入り方も多いことから料理に使うよりシンプルに蒸しガニにするだけで楽しめるカニです。

浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

ワタリガニは蒸す・茹でて料理しますが今回は蒸す方法、蒸し鍋にカニを裏返して置きます。

裏返しにすることで蒸した場合に甲羅の中にエキスが溜まりより美味しく蒸し上がります。

浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

カニの蒸し時間はカニの大きさによって違いますが、今回は蒸し鍋が沸騰して湯気を上げだしてから15分蒸しています。

鍋の蓋をとればこのように赤くきれいに蒸し上がってできあがりです。※料理というほどでなくどなたでもできますね。

出来上がりは1枚目の写真です。

浜名湖ガザミ(ササガニ)で簡単蒸しガニを愉しむ

さあ、蒸し上がったガザミの甲羅を開いてみましょう。

今回のガザミはメス、うれしいことに黄色い内子(うちこ:甲羅の中にある状態の卵)がびっしりと入っています。
※水揚げ時期や個体差があり内子は必ず入っているものではありません。入っていれば当たりです。

さあ、前回のタイワンガザミ料理に続いてガザミ(ササガニ)を使った料理を紹介していきます。

お問い合わせは

浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。
または海老仙本店053-592-1115までご連絡下さい。

海老仙ホームページ
うなぎくらぶ(通販)
舞阪漁港の水揚げ状況
浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
「今旬」旬魚最新情報
海老仙取扱魚介類
浜名湖の魚介類
海老仙の育てる浜名湖うなぎ


同じカテゴリー(ガザミ(ササガニ)料理)の記事

 

企業情報

会社名

株式会社海老仙

住所

〒431-0102
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8962-5

TEL

053-592-1115

営業時間

本店 8:30~16:00 ※詳細は海老仙サイトにてご確認お願い致します。

定休日

営業カレンダーどおり

URL

http://www.ebisen.info/