浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

遠州灘の地魚は舞阪漁港などで、浜名湖の地魚・地エビ・地ガニは浜名湖の雄踏・鷲津市場で仲買する海老仙から、雄踏市場の水揚げ状況を紹介いたします。

浜名湖の秋はカニとエビの海、今年は水揚げの盛りが遅くなりましたが人気のガザミ(ササガニ:ワタリガニ)の水揚げが増えています。
脱皮をしながら育つカニ、秋からが身がしっかり入ります。毎朝水揚げされたものを海老仙の生け簀で活かしています。
お問い合わせください。

浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

ガザミと共にタイワンガザミ(写真はオス)もガザミ以上に水揚げが増えています。
ガザミと同様に蒸す・茹でるなどで楽しめ、オスはガザミより長いハサミ脚が立派に見えます。
メスは抱卵しているものもあり、内子が期待できます。お問い合わせください。

浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

かつて幻のカニとまで呼ばれた浜名湖ドウマンは近年安定した水揚げがあります。今年は既に豊漁で夏に多く揚るオスはもちろん、早くも秋に多いメスの水揚げがはじまり、オス・メスとも数を揃えることができます。
海老仙の生け簀に活かしています。地方送りもできますのでお問い合わせください。

浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

浜名湖の地エビとして秋に水揚げされるアカアシエビの水揚げは大きさ・量とも盛りを迎えています。
これからはじまる浜名湖周辺の町の秋まつりのご馳走として欠かせない地エビは海老仙にお任せください。

浜名湖雄踏市場 ワタリガニ・アカアシエビ・ボソ’(ヨシエビ)の季節

この季節に育ちながら水揚げされる地エビのひとつがボソと呼ばれるヨシエビです。夏までの一番子に続き二番子が育つ今、かき揚げや唐揚げに、じつは生食も甘くおいしい小型の地エビはいかがでしょうか。

浜名湖の幸は海老仙にお任せください。

お問い合わせは

遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.お問い合わせフォームはこちら
2.電話問い合わせは 090-3511-8670加茂貴道(かもたかみち)までお問い合わせください。
3.毎日朝一のお魚情報は加茂貴道Facebookでご覧いただけます。
4.お取引は海老仙ホームページをご覧ください。


同じカテゴリー(浜名湖雄踏鷲津市場の状況)の記事

 

企業情報

会社名

株式会社海老仙

住所

〒431-0102
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8962-5

TEL

053-592-1115

営業時間

本店 8:30~16:00 ※詳細は海老仙サイトにてご確認お願い致します。

定休日

営業カレンダーどおり

URL

http://www.ebisen.info/