浜名湖の未利用魚ゴンズイの季節

浜名湖の幸が水揚げされる雄踏市場は浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」で漁する漁師さんが最も多く水揚げしています。
夕方に降ろした網に夜の潮で移動するさまざまな魚やカニ・エビなどがかかります。その網に秋に多く入るのがゴンズイです。
海のナマズであるゴンズイは同じ大きさが集まり時にゴンズイ玉という密集を作り泳ぎ、網にかかります。
ゴンズイは全国では食べる習慣がある地域がありますが浜名湖ではなく、そのまま海(浜名湖)に還されています。

釣りでもしばしば事故が起こりますが、ゴンズイは背びれ・胸ビレに毒を持つ棘を持ち、うっかり刺されると病院へ行くほど痛み、治療が必要です。
水揚げに混ざるゴンズイを扱う場合は漁師さんもトングなどの器具を使っています。
浜名湖にはアカエイやゴンズイなどの危険魚が棲み、水揚げもあることから利用する取り組みが行われています。
浜名湖の危険魚のゴンズイ、釣りあげたりした場合は素手で扱わないようお気をつけください。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。
または海老仙本店053-592-1115までご連絡下さい。
<ご支援お願いいたします>

浜名湖発「ニホンウナギ資源回復プロジェクト」
活動をクラウドファンディングでご支援ください。

浜名湖発親うなぎ放流連絡会
私たちの取り組みをご覧ください。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※舞阪漁港の水揚げ状況
※浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ