浜名湖クルマエビ・サイマキ (浜名湖) 海老仙取扱魚介類

浜名湖の初夏、5月頃から浜名湖の市場に水揚げがはじまるのが市場でサイマキと呼ばれるクルマエビです。
サイマキとは「細巻」のこと、クルマエビは海に出ると30センチほどの大エビに成長しますが、浜名湖のものは細巻として育ちながら水揚げされます。

浜名湖のサイマキ漁は伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」に入るもののほか、浜名湖の夏の風物詩ともなっているエビ漉き(すき)漁(許可漁)で獲るものがあります。
エビ漉きは海につながる浜名湖独特の漁、夜間の引き潮に乗って海に流れ出してゆくサイマキやワタリガニを待ち受けて船の上ですくいあげます。
エビ漉き漁師さんが潮通しのよいところに船を止め、灯りで湖面を照らしてタモを持って待ち受け、灯りに近づいてくるサイマキやワタリガニを獲る様子を見ることができます。

浜名湖はさまざまなエビの産地、初夏からはじまるサイマキ、ヨシエビ(ボソ)、真夏からのアカアシエビなどさまざななエビが育ちながら水揚げされていきます。
既に(4月下旬)、小さなサイマキが網にかかっていると聞いています。まもなく浜名湖にエビの季節がやってきます。
お問い合わせは
浜名湖ものの活魚・鮮魚を希望のお客様はTEL:090-6471-6514(加茂仙一郎)までお問い合わせ・ご注文ください。
または海老仙本店TEL:053-592-1115までご連絡下さい。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ