スズキ(舞阪・浜名湖) 海老仙取扱魚介類

3月に解禁となりました舞阪漁港のタイ網漁(春漁は3月1日~5月31日)は活マダイ・クロダイを揚げていますが、同じ網に遠州灘のスズキがかかり活魚で水揚げされたものが手に入ります。
スズキはご存知のように出世魚、網の目が大きなタイ網にはスズキ級のみが揚がりますが、海につながる浜名湖では幼魚であるセイゴ、スズキに満たない大きさのマダカなどが育ちながら年間通じて水揚げされます。(浜名湖の小型定置網の漁期は4月1日~1月15日)

3月は浜名湖の漁期前のため、タイ網漁のスズキのみとなりますが、写真のように美しく春からの産卵前の太った活スズキがあがります。
活魚・活け締めなどで用意できます。

こちらは浜名湖の市場に揚がった(写真は11月のもの)スズキ、幼魚のセイゴは遠州灘からの潮通しがよい浜名湖の海域の定置網に多くかかりるほか、ルアーで狙うスポーツフィッシングの対象としても高い人気があります。
舞阪の遠州灘ものから浜名湖ものまでのスズキ、浜名湖ものではセイゴからマダカ、スズキまで年間を通じて各サイズを揃えることができますのでお引きあいください。
浜名湖もののセイゴ・マダカの状況は4月の漁期以降にお知らせします。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※海老仙取扱魚介類
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ