浜名湖雄踏市場 ボソと呼ばれるヨシエビの季節

浜名湖の6月は育ちながら水揚げされるエビの季節、この季節の浜名湖の市場は浜名湖伝統の小型定置網「角立て網」はエビの水揚げに忙しい季節です。
この季節はマキ・サイマキと呼ばれるクルマエビと、写真のややオレンジ色の殻を持つボソことヨシエビが入ります。

同じ時期に水揚げされることから比べられるクルマエビとヨシエビは大きさと量を競いながら市場に並びます。高級エビであるクルマエビと、やや安価なヨシエビは共に刺身や天ぷら、塩焼きなどさまざまな料理で楽しめます。
競りを待つ漁師さんは市場の裏でクルマエビを大・中・小サイズで分け、ヨシエビも同様に籠に分けています。

クルマエビはくるりと丸くすれば車のような模様を持ちますが、ヨシエビには模様がないことから容易に判別できます。
殻の中にムチムチと甘い身を満たすヨシエビはクルマエビより活きがよいのが特徴、気をつけて扱っても籠からピンピンと飛び出すほど、また1匹が跳ねるとその他も一緒に飛び跳ね騒ぎます。
市場で落札したヨシエビをスチロール箱などに移す際に一気に暴れ出すことがよくあります。
浜名湖のクルマエビの陰にかくれた浜名湖の庶民エビがヨシエビ、クルマエビと共にこれからが水揚げの盛りがやってきます。
浜名湖のエビの扱いは海老仙にお問い合わせ・ご注文をお願いいたします。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは 090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。または海老仙本店053-592-1115までご連絡下さい。
※海老仙ホームページ
※うなぎくらぶ(通販)
※舞阪漁港の水揚げ状況
※浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※「今旬」旬魚最新情報
※海老仙取扱魚介類
※浜名湖の魚介類
※海老仙の育てる浜名湖うなぎ