浜名湖夏ハゼ・ウロハゼ (浜名湖) 海老仙取扱魚介類

海老仙

2017年05月10日 08:00



浜名湖の秋はマハゼ釣りの海、秋深くからは浜名湖伝統の小型定置網「角立て網(かくだてあみ)」でのマハゼの水揚げが盛んになりますが、夏に獲れる別のハゼが秋まで天ぷら種に、刺身や洗いに使われています。

浜名湖の市場では「夏ハゼ」と呼ばれるウロハゼです。
夏ハゼはマハゼに比べて頭が大きくやや黒ずんでおり、型もマハゼより大きく育ちます。



写真の下が浜名湖のマハゼ、上がウロハゼです。

全国的にも夏にマハゼの代わりとして使われるハゼとして知られていますが名前は意外なほど知られず、浜名湖でも通称「夏ハゼ」で通り、マハゼに代わるものとして料理に使っていただけます。



写真のようにマハゼより大型に育ち、例年5月下旬から水揚げがはじまり、秋から秋深くまで水揚げが続きます。

姿とは違う美しく透きとおる身を持つ浜名湖のウロハゼ、マハゼの季節まで、マハゼと共にご利用ください。



今年2017年の初水揚げが5月7日に浜名湖雄踏市場にありました。夏ハゼの水揚げの季節がはじまります。

お問い合わせは

浜名湖ものの活魚・鮮魚を希望のお客様は090-6471-6514加茂仙一郎までお問い合わせ・ご注文ください。または海老仙本店053-592-1115までご連絡下さい。

海老仙ホームページ
うなぎくらぶ(通販)
舞阪漁港の水揚げ状況
浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
「今旬」旬魚最新情報
海老仙取扱魚介類
浜名湖の魚介類
海老仙の育てる浜名湖うなぎ

関連記事