テナガエビ(浜名湖) 海老仙取扱魚介類

海老仙

2017年04月16日 08:00



海につながる浜名湖は潮の干満の影響を強く受けて海の魚が行き来していますが、流れ込む川の河口に棲む生き物も浜名湖伝統の小型定置網にかかります。

漁の対象になるほど多くは入らないものの、雨の後などに量がまとまる場合があります。
テナガエビもそのひとつ、他のエビより大型であり素揚げして楽しむ川エビとして市場にやってきます。



テナガエビは河口域に棲み、岸辺にも寄ることから夜に懐中電灯などで照らすと目が光ることで見つけることができます。

子供の頃に小さな網を作っては夜の川に出かけて後ろにピンと逃げるテナガエビを捕らえたことがあるでしょう。

量こそは獲れませんが水揚げされればそんな話題ともなる浜名湖の幸のひとつです。



名前のとおりハサミ脚が長いテナガエビが時に浜名湖の市場に揚がります。

シバエビやサイマキ(クルマエビ)にヨシエビ、夏のお盆過ぎから獲れ出すアカアシエビにクマエビなど浜名湖はエビが育ちながら水揚げされる産地です。その中に昔懐かしいテナガエビがあります。

<お問い合わせ・ご注文は>

浜名湖ものの活魚・鮮魚・エビ・カニを希望のお客様はTEL:090-6471-6514(加茂仙一郎)までお問い合わせ・ご注文ください。
または海老仙本店TEL:053-592-1115までご連絡下さい。

関連記事