舞阪漁港は明日から夏漁、アカムツ・もちかつを
舞阪漁港の五月の終わり、午後から雨となった舞阪漁港は明日より夏漁のはじまり、網や漁具の積み替えなどがあり出漁は、舞阪もちかつを漁2艘、アカムツ(ノドグロ)漁2艘のみとなりました。(舞阪シラス漁出漁)
この季節も好漁を続けているアカムツ漁は写真のキロサイズから皿サイズまでさまざまな大きさが揚がっています。
舞阪漁港の縦はえ縄漁のアカムツは釣り漁のため、ヌルがついたまま水揚げされています。釣り揚げ時から競り場まで素手では触らないという状態の良さが舞阪のアカムツの魅力とオススメです。
雨も降りだした今日、昨日に続き舞阪もちかつをの水揚げは少なく、ご注文分のみとなりました。今後まだまだご期待ください。
明日6月1日からは舞阪の夏漁のはじまり、活マダイが春の漁期を終え、網の目が小さい網を巻いて活マアジが揚がるタチ・アジ漁が解禁となります。
また沖の深海の砂底を曳くアマダイ漁が解禁、夏漁は高級魚のアカムツとアマダイが揃い、タチアジ網でその名のとおりタチウオ、さまざまな鮮魚が揚がり魚種が増えてきます。6月の遠州灘の漁にご期待ください。
お問い合わせは
遠州灘の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.
メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは
090-3511-8670加茂貴道(かもたかみち)までお問い合わせください。
お待たせしました!海老仙のお中元土用の丑の日特集
▼ジャンボうなぎ長白焼き
▼特選うなぎ長白焼き
▼浜名湖・遠州灘産 今旬魚介類
関連記事