浜名湖のセイゴ・マダカ・スズキ
浜名湖で通年水揚げがあるといえば浜名湖を代表する魚スズキです。海につながる浜名湖は海の魚でありながら汽水域にも泳ぎ入るスズキににはぴったりの広い海域です。
幼魚はさらに汽水域を好むスズキの一年子はセイゴと呼ばれ浜名湖の漁業でもっとも水揚げされる魚のひとつです。
浜名湖では育つにつれてマダカ、やがてスズキと呼ばれる大魚に成長します。時に間の大きさをセイハチと呼ぶこともあります。
セイゴは三枚にして天ぷらに、大きく育てば洗いや刺身などさまざまに利用できます。
セイゴが育ちマダカと呼ばれるのはスズキに至らない大きさであることからスズキまではマダカ?という意味だともいわれます。
やがて育てば浜名湖が海につながる今切から遠州灘へと旅立つスズキはまた潮の干満を利用して浜名湖に泳ぎ入ります。
エサが豊富で静かな浜名湖は育ちながらさまざまな大きさのスズキが水揚げされます。
全て活魚で水揚げされています浜名湖のスズキ、扱いは海老仙にお問い合わせ、ご注文をお願いします。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.
メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは
090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。
または海老仙本店
053-592-1115までご連絡下さい。
※
海老仙ホームページ
※
うなぎくらぶ(通販)
※
舞阪漁港の水揚げ状況
※
浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※
「今旬」旬魚最新情報
※
海老仙取扱魚介類
※
浜名湖の魚介類
※
海老仙の育てる浜名湖うなぎ
関連記事