海老仙の浜名湖遠州灘の地魚・うなぎの紹介
浜名湖雄踏市場ボソ登場 クルマエビ・ヒラメ・ガザミ
海老仙
2017年05月26日 11:53
浜名湖の幸が集まる早朝の浜名湖雄踏市場の5月末は日に日に水揚げ魚種が増えてくる時期です。
先週から水揚げが始まったマキこと天然クルマエビに続いて浜名湖でボソと呼ぶヨシエビが登場しています。
クルマエビと同様に育ちながら水揚げされるボソは浜名湖を代表するエビとしてお楽しみいただけます。
浜名湖の伝統漁のひとつエビすき漁と小型定置網で獲れるマキこと浜名湖の天然クルマエビの季節がやってきています。
大きなものは刺身で、中サイズは浜名湖名物の天ぷらでお楽しみください。
この時期の浜名湖のヒラメは大きさ・厚みもたっぷりしています。今年は浜名湖の湖アユが豊漁だったこともあり湖アユをたっぷり食べて育ったヒラメが水揚げされています。
今日から
家庭料理でお楽しみいただける浜名湖のガザミ(ササガニ)
を紹介しています。
現在最も水揚げが多いのは
タイワンガザミ
ですが、今後ガザミが増えてきます。簡単に料理できる浜名湖のカニをお楽しみください。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は
下記までお問い合わせください。
1.
メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは
090-6471-6514
加茂仙一郎までご注文ください。
または海老仙本店
053-592-1115
までご連絡下さい。
※
海老仙ホームページ
※
うなぎくらぶ(通販)
※
舞阪漁港の水揚げ状況
※
浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※
「今旬」旬魚最新情報
※
海老仙取扱魚介類
※
浜名湖の魚介類
※
海老仙の育てる浜名湖うなぎ
関連記事
浜名湖鷲津市場の活ヒラメ、カワハギ育つ、マダカ、ドウマン豊漁
浜名湖雄踏市場の水揚げ状況 ドウマン・マダカ豊漁続く、活ヒラメ・マゴチ、マハゼはじまる
浜名湖はマハゼのハシリ、活ヒラメ・活マゴチ、活マダカ、浜名湖ドウマン・ガザミ豊か
浜名湖雄踏市場 活ヒラメ・マゴチ・マダカの季節、内子期待のメスドウマン・身入りよいガザミ揃います
浜名湖活ヒラメ、下り天然ウナギ、ハタ、セイゴ、ワタリガニ、カワハギ揚る浜名湖鷲津市場
浜名湖雄踏市場の水揚げ ドウマン・ガザミ・タイワンガザミ・クマエビ、下り天然ウナギこれから
まつり直前浜名湖の地エビ・地ガニ揃う クマエビ・アカアシエビ・ボソエビ・ドウマン・ササガニ・タイワンガザミ
Share to Facebook
To tweet