浜名湖ドウマンの水揚げ始まっています
浜名湖の幸が集まる雄踏・鷲津市場に早くも浜名湖最大に育つカニ、浜名湖ドウマンの水揚げが始まっています。
浜名湖ドウマン(どうまん・ドウマンガニ)は南方のマングローブガニと近似種といわれるトゲノコギリガザミのこと、四国高知の名産エガニと共に浜名湖の名物ガニとしてお楽しみいただいています。
浜名湖ドウマンは同種の北限種として冬眠をすることからより大きくおいしいといわれています。
かつては浜名湖でも幻のカニとも呼ばれていたドウマンは近年増え、この季節から水揚げがはじまります。
5月はオスメスが混ざりますが、夏には大きなツメが魅力のオスが多く水揚げされ、秋には内子が期待できるメスが多く水揚げされます。
水揚げは秋を越えて初冬まで続きます。
オスの魅力はなんといっても大きなツメ、甲羅とのバランスが悪いほどの巨大なツメの横に指を添えてみました。
個体差はありますが、見事なツメを持つものが水揚げされます。
味は浜名湖の名物であるワタリガニのガザミ(ササガニ)などより濃厚で大きな甲羅いっぱいに身が満ちています。
早くもはじまりました浜名湖ドウマンの水揚げ、ご注文は浜名湖の二市場のドウマンを扱います海老仙にお願いします。
お問い合わせは
浜名湖の活魚・鮮魚をご購入希望のお客様は下記までお問い合わせください。
1.
メール問い合わせはこちら
2.電話問い合わせは
090-6471-6514加茂仙一郎までご注文ください。または海老仙本店
053-592-1115までご連絡下さい。
※
海老仙ホームページ
※
うなぎくらぶ(通販)
※
舞阪漁港の水揚げ状況
※
浜名湖雄踏・鷲津市場水揚げ状況
※
「今旬」旬魚最新情報
※
海老仙取扱魚介類
※
浜名湖の魚介類
※
海老仙の育てる浜名湖うなぎ
関連記事